Our LEATHER PRODUCT

MADE-TO-ORDER

FYSKYのパターンオーダー

FYSKYの革小物は、ビスポークと既製品の中間に位置するパターンオーダーのサービス。各商品の基本デザインをもとに、レザーの種類や色、ディテールをお選びいただき、ご注文を受けて職人が一点ずつ製作します。既製品にはない自由さがありつつ、完全なビスポークと比較すると短納期で低価格な点が魅力のサービス。ブランドからの提案とお客様の個性が調和した、自分だけの一品をお楽しみいただけければ幸いです。

Go with shoes

革を合わせる楽しみ

革靴や革小物において、素材を揃えることはひとつの愉しみです。 FYSKYでは、革靴をはじめ、ベルトや時計ベルト、財布、バッグなどを同じレザーで製作することが可能です。たとえば、靴と同じ革を使って仕立てたバッグやベルトは、装いに自然な統一感と奥行きをもたらします。こうした素材の一貫性は、オーダーメイドだからこそ叶う贅沢のひとつです。

SEWING

縫製について

FYSKYのレザー製品は、デザイン性だけでなく、それを支える確かなクオリティが特徴です。縫製には、デザインや構造に応じてミシン縫いと手縫いを適切に使い分けています。ミシンが届かない細部や、革の柔らかさ・厚みの段差に配慮が必要な箇所には、一目ずつ丁寧に糸を締める手縫いを採用。革への負担を抑えながら、精緻な仕上がりを実現します。一方、素材や構造上ミシン縫いが適している部分には、強度と均整の取れた美しさを引き出すため、ミシンを使います。熟練職人の判断により、それぞれのプロダクトに最適な縫製を施すことで、美しい佇まいと高い耐久性の両立を可能にしています。

EDGE

コバの仕上げ

コバ(革の断面)の処理は、職人の技量が最も表れる工程のひとつです。時間と手間をかけるほどに、美しく、そして頑丈に仕上がります。革の裁断面は、包丁や鉋で丁寧に面取りし、接着面の段差をなめらかに整えた上で、紙やすりで磨き上げます。その後、着色を施し、さらに削り・磨き・着色を何度も繰り返すことで、滑らかで深みのある仕上がりに。この緻密な工程こそが、長く愛される革製品に欠かせない要素です。

LEATHER

取り扱うレザー

どれほどデザインや仕立てにこだわっても、素材そのものの美しさには敵いません。そこに妥協は許されないと、私たちは考えています。FYSKYでは、上質な牛革はもちろん、クロコダイルやオーストリッチといったエキゾチックレザーもご用意しています。革靴と革小物の製作を通じて築いてきた問屋との信頼関係を活かし、歴史ある欧州の一流タンナーから選び抜いた革を取り扱っています。仕入れる素材はすべて、自分たちの目で見て、手で触れ、納得できたものだけ。素材に対する誠実な姿勢は、FYSKYのものづくりの根幹です。

After-Sales Services

アフターサービス

安価なプロダクトを大量に生産し、短期間で使い捨てるのではなく、「良いものを長く使う」。これは私たちが大切にする哲学の一つです。使い込むほどに味わいが増し、お客様の生活に長く寄り添う存在となることを目指して、一つひとつ丁寧に製作していますが、さらに完成品をお渡しして終わりではなく、その後のケアも私たちの大切な仕事です。ご使用の中で気になる点が出てきた際は、可能な限りの技術でメンテナンスを承ります。高品質な革を使用し、修理やパーツ交換に対応できる構造を心がけているため、定期的なメンテナンスや長年のご使用に伴う修理も、責任を持って対応いたします。

chief Craftsman

主任 新岡雅史

革製品のブランド、メーカーに勤務し技術を磨き、2018年より銀座「ORTUS」にて手作業の修業を積む。2024年よりFYSKYに加わり、鞄や財布など、革靴以外の商品の責任者を務める。

“革製品づくりを始めた当初から、どんなものをつくる時も、かたちの美しさと構造の確かさ、そして長くご愛用いただける堅牢さを考え、製作に当たってきました。その想いは今も変わらず、日々試行錯誤を重ねています。

この仕事は、好きで始め、生き方として選んだ道です。だからこそ、クオリティに関しては自分が納得できないものは決してつくりません。大量生産ではないからこそ、一つひとつの商品に誠実に向き合い、悔いのないものづくりをしたいと常に思っています。私たちが製作した革製品が長い期間、お客様にご愛用いただければ幸いです。”

EVENT History

Shoe Shine Shop
THE WAY THINGS GO (Osaka) - 2023
Brift H Aoyama (Tokyo) - 2025

Clothing Stores
MAGDALENE (Fukuoka) - 2024
Muster Werk (Osaka) - 2024

Specialty Store
Optic Salon ROKUSHO (Tokyo) - 2023
advintage (Tokyo) - 2022
White Kings (Tokyo) - 2022

Department Store
日本橋高島屋 (Tokyo) - 2024

General Store / Gallery / Cafe
Paddlers Coffee (Tokyo) - 2022
HAKO (Chiba) - 2022
Parker (Tokyo) - 2024
d47 MUSEUM (Tokyo) - 2025

PROJECT&AWARDE

Atelier

東京都武蔵野市 吉祥寺南町 2-29-12
年中無休 9:00-19:00 OPEN (予約制)

FYSKYの革靴を制作している工房に、接客スペースを併設したアトリエです。完成サンプル、フィッティングサンプル(メンズは23.5cm - 28.5cm、レディースは21.5cm - 25.5cm)などをご用意しております。不在にしていることもあるので予約制としておりますが、どなたもお気軽にご連絡下さい。ご予約は予約サイト、またはInstagramのDMまでお願いします。当日のご来店をご希望の場合、お電話下さい。